ユニバーサルツーリズムを鳥羽から考える
「誰もが旅を
楽しめる未来へ。vol.2」
鳥羽で活動する個性豊かなメンバーが集結
コロナの感染拡大により、1月から3月へと延期になって開催されたワークショップ。当日は暖...
ユニバーサルツーリズムとは、
年齢や障がいの有無、言語レベルなどにかかわらず、
誰もが気兼ねなく参加できる旅行のこと。
多くの人が安心して訪れられる場所であれば、地域も一層賑やかになります。
「誰もが旅を
楽しめる未来へ。vol.2」
鳥羽で活動する個性豊かなメンバーが集結
コロナの感染拡大により、1月から3月へと延期になって開催されたワークショップ。当日は暖...
「アートの力で
地域を元気に。」
陶芸から創作の世界へ
オーストラリアの大学では作業療法を専攻し、作業療法士として2年間働いたあと、ワーキング...
「誰もが旅を
楽しめる未来へ。vol.1
」
ユニバーサルツーリズムって?鳥羽市って?
ワークショップでは、参加者同士のことを知るために、また緊張感をほぐすために、自己紹介か...
「鳥羽の魅力を海外へ。」
世界であまり知られていない鳥羽の魅力をシェアしたい
わたしはパリの辺りで生まれフランスの南部にあるトゥールーズで育ちました。15歳のときに...
漁業を活かした観光に力を入れている鳥羽市では
この地でやってみたいプランがある方をサポートをします。
鳥羽市を一緒にワクワクさせていくアイデアをお待ちしています。